クリス・デイヴィスの退団によりスパーズの若手に新たな成長への道筋が開かれた

この記事は約4分で読めます。

トッテナムには来シーズンのプレー時間が必要な若手が多数おり、信頼できる恩師のもとに向かうべく、クラブを離れることがその助けになるかもしれない。

football.london/Alasdair Gold

クリス・デイヴィスのバーミンガム・シティの監督就任による退団はトッテナムとアンジ・ポステコグルーにとって痛手だが、若手選手たちにとってはプラスになるかもしれない。

39歳のこの新監督は今年、多くのクラブから引っ張りだこの指導者であり、昨年の夏はトッテナムでポステコグルーのアシスタント・ヘッドコーチを務めるため、古巣スウォンジーでの監督の職を断った。しかし、先週バーミンガムの誘いが舞い込むと、デイヴィスはセント・アンドリュースに新天地を求め、両クラブが補償金の額で合意。デイヴィスはバーミンガムと4年契約を結び、初めての監督職に就いた。

NFLのレジェンドであるトム・ブレイディが共同オーナーを務め、現在リーグ1で戦うこのクラブは、昨シーズン、ジョン・ユースタス、ウェイン・ルーニー、トニー・モウブレイの3人の監督が指揮を執り、さらに暫定監督もいたが、チャンピオンシップから降格した。このミッドランドのクラブは、1,000人近くの監督候補を査定し、そのうち40人以上と直接または代理人を通じて接触するプロセスを経て、高く評価されているスパーズの指導者を新監督に据えた。

ポステコグルーはデイヴィスの退団について次のように述べた。

「クリスは素晴らしい人物だ。昨シーズン、彼は我々と共に素晴らしい仕事をしてくれました。前にも言ったように、注目されて当然なんだよ。だから、バーミンガム・シティのような名門クラブが彼に興味を示したことは私にとって驚きではない。クリスのこれまでの努力に感謝し、彼の幸運を祈っているよ」

昨シーズンのトッテナムにおいて、デイヴィスがトレーニング場の内外でクラブ内の多くの人々に感銘を与え、ファースト・チームと育成チームおよびアカデミーをつなぐ重要な橋渡し役だったことをfootball.londonは理解している。多くの若い選手がこのアシスタント・ヘッドコーチのもとでトレーニングを積み、デイヴィスは彼らの成長に見守っていた。

トッテナムには、トップチームに台頭する準備が整った才能あるアカデミー出身の若い選手が多数いるが、特にヨーロッパリーグの長いグループステージが終了すると、彼らはスパーズでトップチームでの出場時間を確保するのに苦労する可能性がある。しかし、今回の人事が来シーズンに有利に働く可能性がある。

デイヴィスは、アカデミー出身のジェイミー・ドンリー、アルフィー・ドリントン、ヤゴ・サンティアゴなどの選手や、昨シーズン、トップチームでトレーニングしたが試合のベンチ入りメンバーにはならなかったウィル・ランクシア、ジョージ・アボットなどの選手たちと練習してきたため、バーミンガムの新監督はその能力をよく理解しているだろう。

この記事を評価する
タイトルとURLをコピーしました