トッテナムの将来や如何に? 少しばかり先を見据えて、5年先の未来の先発メンバーと、今回、そして次回の移籍マーケットを考察してみた。
フットボールは一年で多いに変わる。トッテナム・ホットスパーのサポーターなら、他の誰よりもそれはよく分かっているだろう。だが、5年後に我々のチームはどうなっているのだろうか。
現時点でスパーズは移行期にあるチームそのものだ。ジョゼ・モウリーニョはまだほぼ3ヵ月しか指揮を執っていない。直近の2回の移籍マーケットで、チームは若返りへと全面的な見直しを断行している。
5年後どころか、来シーズンにどうなっているのかすら予測するのが難しい。だが、football.londonは挑戦を楽しもうと思う。皆様のお楽しみとなるのであればなおさらだ。
誰が2025年になってもこのチームに留まっているか、誰がクラブのアカデミーから台頭してくるか、どの選手がこれからスパーズに移籍してくるかを、ポジションごとに分けて、見極めていこう。
2025-26シーズンのプレミアリーグ開幕戦でトッテナムの先発とベンチがどうなっているか分析するため、少々想像力を働かせてしまったことを予めご了承頂きたい。
ゴールキーパー
38歳になったウーゴ・ロリスは、キャリアの終盤を過ごすためフランスへ戻っていると我々は考える。一方、パウロ・ガッザニーガは、バックアップの役割に不満が募り、30代初めにしてクラブを離れた。
トッテナムはついに、アヤックスのキーパーのアンドレ・オナナへの強い関心を実らせ、彼はロリスが退団する前のシーズンに一番手のゴールキーパーとなった。このカメルーン代表とキーパーのポジションを争うのは、アストンビラでのローン期間中に良い成績を残したブランドン・オースチン(現在U-23スパーズ所属)だ。
アカデミー出身のジョッシュ・オルウェイミ(現在U-23スパーズ所属)が三番手のゴールキーパーとなる。